5年生 図工・英語学習

2024年6月24日月曜日

t f B! P L

 6月24日(月)

 梅雨入り後、ぐずついたお天気が続きます。週間天気予報でも、今週はずっと傘マークが続いています。湿度が高い日が続きそうです。体調管理に気をつけていきましょう。

 さて、5年生の授業を見に行きました。図工室では「ペーパークイリング」の作品づくりをグループで行っています。 細長い紙を専用のツールにくるくると巻きつけて小さなパーツを作り、それを組み合わせて作品に仕上げるペーパークラフトです。各グループ、それぞれ思い思いのパーツを作り、それをお互いに尊重し合いながら1枚の紙の上に貼っています。どんな作品が仕上がるのか、とても楽しみです。

 別のクラスでは、英語の授業です。英語アシスタントの先生に指導してもらいながら、単語のクイズを行っています。ヒントを出しながら、英語のスペルを一文字ずつ当てていきます。外れたら、前に書かれたバルーンの風船がネプリーグのパーセントバルーンのように一つずつ割れていき、風船が0になったらクイズを出した方の勝ちになるようです。子ども達の中で、クイズを出したい子が前に行き、問題を出してみんなが一生懸命単語を考えていました。ゲームで楽しみながら英語に親しんでいる様子が伺えました。

 本日、4年生がやっとプールに入れました。あと一学年、何とかお天道様に頑張ってほしいものです。






このブログでは、伏見小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

ブログのカテゴリ