9月18日(木)
今朝は、伏見タイムの各教室に全校が分かれて、それぞれの場所で6年生のリーダーの皆さんが「折り鶴集会」を開催してくれました。6年生が学んでいる平和学習の一環で、まずは各グループの6年生が、自分たちで調べて作成したスライドで、平和の象徴となる折り鶴の由来や日本の歴史の中で起こった戦争・原子爆弾投下の事実、その被害者となった佐々木禎子さんの話などを紹介してくれました。その後、修学旅行で訪れる広島の平和記念公園で奉納する「千羽鶴」の協力を依頼し、折り鶴の折り方を説明し、全校のみんなで平和への祈りを込めて千羽鶴を折りました。完成した千羽鶴を、伏見小学校の代表として6年生が平和記念公園に届けます。6年生の皆さん、二度と同じ悲劇を繰り返さないためにも、しっかりと学び、学んだことをまた全校に広げてくださいね。以下、全24グループの活動の様子です。