ドッジボール日本代表選手による授業

2024年5月29日水曜日

t f B! P L

 5月29日(水)

 今朝は、昨日の雨も上がり気持ちの良い天気になりそうです。今日は朝から、3年生を対象とした「マルチボール体験会」が行われました。

※マルチボールとは・・世界で楽しまれているドッジボールは、ボール5個を使用した「マルチボール」と呼ばれ、専用の布製ボールを使用。ボールをキャッチされると、投球者が外野へアウトとなるなどの独特のルールも存在し、相手チーム一人を集中的に狙うなど、まるで格闘技のようなスピーディーな展開で楽しまれている。(引用:ニュースリリース配信サービスより)

 講師には、日本代表の選手の方々4名に来ていただき、ご指導していただきました。毎年実施される体力テスト(スポーツテスト)の投能力(ソフトボール投げ)の奈良県平均が全国平均を下回っている状況が続いています。そこで、少しでも投げ方のコツを覚えたり、投げることに興味を持ってもらおうと実施しました。マルチボールのルール説明から、ボールの投げ方・捕り方・避け方のコツを教えてもらい練習です。その後、実際に試合をして練習の成果を試します。体験の間、子ども達がずっと楽しそうに活動する姿が印象的でした。きっと忘れられない思い出になることでしょう。最後には、日本代表選手との記念撮影も行いました。




 6時間目の委員会活動では、自然委員会でナスやピーマンの夏野菜、マリーゴールドの花の苗植えを行いました。地域コーディネーターの方々にもご参加いただき、子ども達の活動を支援していただきました。いろんな学習にご支援いただき感謝です。収穫できた夏野菜を給食の食材として全校で頂く予定です。収穫まで、自然委員会のみなさん、頼みますよ。