1年生アサガオの種植え

2024年5月10日金曜日

t f B! P L

 5月10日(金)

 今日は朝から雲一つない快晴に恵まれ「五月晴れ」の気持ちのよい1日となりました。

 中庭から賑やかな声が聞こえてきます。1年生が植木鉢と土を大事そうに抱え、今からアサガオ植えの作業をするようです。子ども達の作業の様子を見せてもらいました。まず一人ひとりが自分の新しい鉢に土を入れます。土は3.6Lもあり、結構な重さです。それでも子ども達は、鉢の中にこぼさないようにうまく入れていきます。その次に、入れた土をきれいに均します。土をなでて平らにする子もいれば、鉢を持ち上げて、軽くトントンして平らにする子もいます。今までの生活体験が生きているようです。平らになった土に指でサイコロの目のように5箇所穴を開けます。指のどの部分まで深く穴を開けるのかを考えて丁寧に作業をしています。最後にその穴に一粒ずつアサガオの種を入れ、優しく土をかけたら完成です。子ども達は出来上がった自分の鉢を眺めながら、とても満足そうです。お家でも、時々アサガオのことを話題にしていただき、成長の様子や水やりのことなどを聞いてあげてください。