あいさつ運動開始

2024年5月7日火曜日

t f B! P L

 5月7日(火)

 ゴールデンウィーク明けの今日は、あいにくの雨空でのスタートになりました。そんな天気に明るい太陽が射すように、今日から生活安全委員会の子ども達が正門に立って「おはようございます」と元気にあいさつ運動を行ってくれています。元気な挨拶から始まる1日、とても気持ちがいいですね。全校朝会(オンライン)でも挨拶のお話をしました。司会をしてくれた児童運営委員会のみなさん、ありがとうございました。

 3年生教室では、校区探検に向けて地図記号の学習を行ったり、5年生教室では野外活動に向けて役割分担の話し合いを行う姿が見られました。また、5年生のもう一つのクラスでは、英語学習を行っていました。店舗や部屋の絵から、知っている英単語を探し、確認をする学習です。小学校で教科として英語学習が導入され、早5年(奈良市では、奈良から世界に発信できるコミュニケーション能力を児童生徒に育成することを目的として、平成 27 年度より小学校1年生から外国語科として英語教育を実施)になります。子ども達が大人になる頃の社会では、グローバル化がますます進み、英語の重要性が高まってくることと思います。小学校の頃から、英語に楽しみながら親しみ、英語力を身に付けてほしいものです。