”伏見タイム”グループ発足・4年生図工「優しい器」

2024年5月23日木曜日

t f B! P L

 5月23日(木)

 今日の昼休みに「伏見タイム(全校児童集会活動)」における縦割り班(異年齢集団)の発足を行いました。この活動は、異年齢集団活動を通して、仲良く協力し、支え合おうとする人間関係を築くことや高学年のリーダーシップを育てること、学年や学級の違うお友だちと交流し楽しい学校生活を送れるようにすることなどを目的にしています。各グループで集まり、リーダーの司会の下、全員が自己紹介をしていました。自己紹介が早く終わったグループでは、リーダーとのジャンボじゃんけんで盛り上がっていました。これから、遊びを含め様々な活動をこのグループで行っていきます。この活動を通して、伏見小学校のみんなが、お互いのことを知り、一つの大きな家族として仲良く学校生活を送れるよう支援していきたいと思います。


 図工室では、4年生が楽しそうに焼き物の粘土を自分オリジナルな器に成形していました。「優しい器をつくろう」という題材で「優しい手触りになる形を見つけ、優しく使うことができる器を作る」ことを目的に制作をしていました。それぞれが工夫を凝らした自分らしい作品を創作していました。焼き上がっての持ち帰りを楽しみにしてください。