1月14日(火)
今年もお正月から箱根駅伝の熱い戦いに注目された方も多いのではないでしょうか。マラソンは体力はもちろんのこと、諦めない心や精神力、日々の精進、タスキを繋いでいく友情や集団意識など日本人には馴染みの深い競技です。「走る」という運動のみの競技ですが、その中に沢山のドラマが生まれ、見ている者に感動を与えます。学校でも、「根気強く、楽しく、体力を高める」「自己の体力に適したねらいをもち、動きを持続する能力を高める」「互いに励ましあって、走れるようになる」という目標を元に、今日から「けんこうかけ足月間」が始まりました。来月2月7日までの期間、体育の時間に10分間運動場を走ります。また意欲を高めるために週1回、学年体育の時間を設定し、計4回の記録会を実施していきます。お家の方でも、しっかりと走れますように、以下の方のご協力をお願いします。
◯朝食をきちんと食べてくる。
◯体操服を忘れずに。
◯汗ふきタオル、着替え用の下着を持ってくる。
また、10分間でどのぐらい走っているのか、目標は、、、などお話を聞いてあげると、さらなるやる気に繋がるかもしれませんね。