3年社会科「地いきのくらしを守る」

2024年11月25日月曜日

t f B! P L

 11月25日(月)

 11月も最後の週を迎えました。今週中頃より、冬型の気圧配置となり寒気が入ってきそうです。急な気温の変化に体がついていけるか不安ですが、風邪を引かないように気をつけたいものです。

 今日は3年生で公開授業(先生方の授業研究でお互いの授業を見合う場)が行われました。社会科「地いきのくらしを守る〜事故や事件からくらしを守ろう〜」の学習のまとめで、「安全なまちづくりのために自分たちにできることを考えよう」という課題に取り組んでいました。まずは、今まで学習してきたことを振り返り、警察や地域の方、保護者・先生などに守られていることや、どんなことをしてくれているかを思い出しました。その後、自分自身ができることはないかを考えました。タブレットを活用し、自分の考えを入力した後、グループで意見交流をしました。そして、みんなの考えを聞いた後、グループで1つの意見にまとめていきました。「主体的・対話的」「協働的」という要素を取り入れた「深い学び」につながる学習に取り組む3年生のかっこいい姿を見ることができました。









このブログでは、伏見小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

ブログのカテゴリ

過去の記事