10月10日(金)
晩秋の季節になり、朝晩の冷え込みを感じ始めました。二十四節気の寒露の時期と重なり、澄んだ空気の中で月が美しく輝いて見える時期だともいわれています。夜にお月様を眺め、自然の美しさを感じてみるのもいいですね。
さて、今日は奈良警察署と奈良市役所の方にご協力いただき、1・4年生を対象に交通安全教室を実施しました。1年生は横断歩道や踏切の渡り方・標識や信号機の説明、4年生は自転車の乗り方という内容で本校体育館で実施していただきました。1年生はクイズつきの動画で、歩行時にルールや約束を確認し、実際に道路や歩道に見立てたコースを歩いて実体験しながら、歩行時に気をつけることを確認しました。
4年生も、クイズつきのプレゼンで自転車の乗り方のルールを教えてもらった後、実際に自転車に乗る際の点検や乗り方、実際の道路に見立てた場所での正しい自転車の乗り方の模範演技などを見せてもらいました。事故に遭わないように、今日学んだことを実践していきましょうね。