4年生体育でのタブレット活用・遠足に向けて

2025年10月24日金曜日

t f B! P L

 10月24日(金)

 4年生が体育で学習している走り幅跳びで、今日は運動場ではなく教室でタブレットを活用しながら授業を行っていました。お友達同士で、走り幅跳びをしている様子をタブレットのカメラアプリで動画撮影しておいたものを見合いながら、お友達にもっと記録を伸ばすためにどんな点に気をつけたらいいかアドバイスをし合う授業をしていました。動画を見せてもらうと、助走から踏み切り、ジャンプ、ジャンプ中のフォームや空中動作、着地まで静止やスロー再生を活用しながら細かく見ることができました。自分の動きや友達の動きを客観的に確認・分析することで、課題を明確にし、次のチャレンジに活かすことができます。ICT機器を上手に活用し、子ども達の個別最適な学習を充実させたいですね。

  

  

  

  
 隣のクラスでは、来週末の遠足に向けて役割決めなどを楽しそうに行っていました。みんな余程遠足を楽しみにしているのでしょう。終始笑顔で和気あいあいと話し合いをしていました。よい思い出がたくさんできる遠足にしてくださいね。
   

   

  

   

  



このブログでは、伏見小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

ブログのカテゴリ