桜の写生・50m走

2025年4月14日月曜日

t f B! P L
4月14日(月)
 新年度が始まり、2週目に入りました。少しずつ新しい学年、教室、友達、先生にも慣れ始めてきたでしょうか。今朝はオンラインによる全校朝会からスタートしました。司会を頑張ってくれた児童運営委員会のみなさん、お疲れ様でした。
 今日は、朝から天気もよく、外から子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。中庭では3年生が、図工の学習で大きな大きな桜の木の写生をしていました。子ども達の感性ってすばらしいですね。我々大人は固定観念があり、桜の木を描いても同じようになっていきますが、子ども達の描く「さくら」は実に多種多様で、それぞれの子ども達のフィルターを通して誕生した「さくら」はどれもとても見ごたえのある素敵なものでした。子ども達の心の「さくら」も満開になったことでしょう。




 運動場では、どの学年も50m走でタイム計測を行っています。ちょうど2年生が走っていましたので様子を見せてもらいました。「ヨーイドン」の合図で、元気いっぱいにゴールを目指して走っています。運動が得意な子もいれば、反対に苦手な子、走るのが好きな子、嫌いな子もいることでしょう。今朝の全校朝礼でも話をしましたが、「一生懸命がかっこいい」そしてその一生懸命を「みんなで応援する」伏見小学校にしていきたい、それが今年大切にしていきたいことです。みんな、そのお話を聞いてくれていたのか、全速力で走り、全員が応援してくれていました。そんなすてきな集団を目指し、今後も指導を続けていきたいと思います。