1年生初日の様子と本年度最初の給食

2025年4月11日金曜日

t f B! P L

 4月11日(金)

 今日から、1年生も登校し、全校児童が揃ってのスタートとなりました。学校がとても賑やかで、伏見小の強みでもあるたくさんの児童の中での、多様な人や個性との出会い、考えや価値観の共有・共存、社会性や規律の成長が楽しみな1年が始まりました。

 1年生教室では、朝登校してきてからすることの確認やランドセルや荷物の置き場所、机の中の整理、椅子の座り方や話の聴き方、おトイレの確認、並び方や下校の確認など、一から教えてもらっていました。みんなとても賢く椅子に座ってお話を聞いていました。園の生活とはがらりと習慣が変わり、慣れるまで少し不安やお困り事も出てくると思います。どんな些細なことでも構いません。気になることがありましたら、担任にご相談ください。







 下校時には、地域の方も来ていただき、1年生の下校指導を手伝ってくださいました。いつもありがとうございます。

 今日から、2〜6年生は給食も開始です。本年度も株式会社ジェイ・エス・エイさんが給食委託業者として児童の給食を作ってくださいます。今日のメニューは「パン・牛乳・ポークチャップ・じゃがいもとツナの炒め物・米粉マカロニのミネストローネ」でした。
 当番の子が食缶や食材などを一生懸命運び、みんなの分を取り分けて準備していました。今日は、新しい学年、新しいメンバーで最初の給食でしたので、少し準備に時間もかかりましたが、無事おいしい給食をいただくことができました。食や食べられることに感謝し、好き嫌いせずに食べて健康な体を作っていきましょうね。






 明日、4月12日は本校「第147回目創立記念日」となります。歴史と伝統がまた一つ積み上がってきました。嬉しいことです。