4月18日(金)
1年生の小学校生活が始まって、ちょうど1週間が経ちました。お疲れになっていないでしょうか。随分緊張した日が続き、新しい環境や生活に慣れるのに大変な1週間だったことと思います。保護者の皆様のご協力のお陰で、何とか全員元気に登校しています。今日は、教室での様子を見に行きました。
算数「おなじ かずの なかまをさがそう」の学習をしているクラスでは、絵の仲間が何人・何匹いるか丸で囲みながら数える勉強をしていました。
お隣の教室からは可愛い歌声が聞こえてきます。音楽の勉強で、「さんぽ」の音楽に合わせて体を動かす学習をしているようです。みんな楽しそうに歌を歌いながらジェスチャーをしていました。
算数で、数を数えて数字を書く勉強しているクラスもありました。数えて数字を丁寧に書き、正解していたら赤鉛筆で丸をしていました。嬉しそうに丸をする姿が印象的でした。
あと2クラスでは、乾かした給食の牛乳パックを自分で開く練習をしていました。紙のリサイクルで、開いて重ねるためにどうやって紙パックを開いていくか、先生のお手本を見ながら一生懸命真似をして挑戦していました。これがなかなか難しく、大人でも失敗して破れることもありますが、頑張っていきましょうね。
来週月曜日には、全校で1年生を歓迎する対面式もあります。来週も元気にいっぱいに登校してきてくださいね。