11月25日(火)
3連休明け、朝からしっかりとした雨が降っています。雨のせいか、気温は高めで過ごしやすいですが、今日は流石に運動場遊びができず、子ども達も寂しそうです。 5年生を見に行くと、後ろの掲示物や荷物の整頓のきれいさに見とれてしまいました。環境が整うと、心も落ち着きます。子ども達の心がけや行動に拍手です。 保健の勉強で「けがの手当」について学習していました。実際にけがをした時に、慌てず適切な処置ができるように、自分でもできる簡単な処置について学んでいました。けがをしないことが一番ですが、万が一の場合にも知識があると助かりますね。
国語「固有種が教えてくれること」の学習で、段落に分けている作業をしていました。まずは、文章構造を捉えるため、段落からまとまり「初め」「中」「終わり」の構成を捉え、見出しをつけて整理したり、要旨をまとめる学習を行うようです。
図工では、糸鋸で文字の切り抜きを行っていました。自分の名前や好きな漢字から選んでいるのでしょうか。難しい漢字の切り抜きにも真剣な表情で糸鋸を操作しながら取り組んでいました。どんな作品ができあがるのでしょうか。お楽しみです。